IODP掘削提案促進ワークショップ
日程
2020年1月20日(月)〜21日(火)
会場
海洋研究開発機構 横浜研究所 三好記念講堂 【アクセス】 【ランチマップ】
主催
日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)
世話人
池原実(高知大学)、沖野郷子(東京大学)、成瀬元(京都大学)、森下知晃(金沢大学)
新着情報
*参加登録の受け付けを開始しました!こちらからご登録ください。
*ミニセッションで取り上げる新規掘削アイデアの募集を開始しました!提案者には旅費の支援もあります。こちらからご応募ください。
*当日、横浜研究所の守衛所を通り、交流棟1階のゲートよりお入りください。1/20-21中の緊急連絡先は、
開催趣旨
2023〜2024年にかけて、アメリカが運用するIODPの主力掘削船ジョイデス・レゾリューションが太平洋に回航する予定である。日本主導のIODP掘削を実現し掘削科学研究を推進するために、早急に掘削提案をすることが肝要である。4月(もしくは10月)の〆切までに掘削プロポーザルの提案を予定している計画について情報共有し、SEP委員経験者らを交えた議論を展開し、より強固な掘削計画書を作成することを目指す。
また、新たな科学掘削のアイデアについてIODP経験者を交えて議論を行い、将来掘削提案を考えている研究者がプロポーザル作成・評価プロセスについて理解を深めると共に、アイデアを醸成する機会を提供する。
参照リンク
プログラム(暫定版)pdfはこちら
Day 1 1月20日(月) 11:00-18:00(10:30受付開始)
11:00-12:00 イントロダクション | ||
---|---|---|
趣旨説明 | 世話人 | |
IODPの最新動向(Post-2023ほか) | 事務局 | |
J-DESCのプロポーザル支援体制(WS支援、SCOREほか) | 事務局 | |
IODPプロポーザルのSEP評価プロセスのレビューについて | 阿部 なつ江(JAMSTEC/元SEP委員)・成瀬 元(京都大学) | |
12:00-13:00 ランチタイム | ||
13:00-15:40 プロポーザルの紹介と討議(1) | ||
検討中プロポーザルのアイデア紹介及びディスカッション | ||
<Climate and Ocean Change> 後期新生代の古黒潮変動 |
岡﨑 裕典 (九州大学) |
|
<Climate and Ocean Change> 西赤道太平洋〜南太平洋での古環境記録を得る掘削提案 |
黒田 潤一郎 (東京大学大気海洋研究所) |
|
<Earth Connections> 南鳥島ルネサンス掘削 |
田村 芳彦 (JAMSTEC) |
|
<Earth Connections> Testing the Ontong Java Plateau Nui hypothesis |
佐野 貴司 (国立科学博物館) |
|
15:40-16:00 休憩 | ||
16:00-17:00 将来の掘削提案に向けたアイディア紹介 | ||
新規プロポーザルのアイディア紹介 | ||
17:00-18:00 グループディスカッション | ||
|
||
18:00-20:00 懇親会(任意参加) 会費制 |
Day 2 1月21日(火) 9:30-15:00(9:00受付開始)
9:30-12:10 プロポーザルの紹介と討議(2) | ||
---|---|---|
検討中プロポーザルのアイディア紹介及びディスカッション | ||
<Earth Connections> 伊豆弧IBMの目覚め:IODP Site U1437 |
田村 芳彦 (JAMSTEC) |
|
<Earth Connections> ゴジラメガムリオンとマドメガムリオン:フィリピン海の海洋コアコンプレックス掘削から探る背弧海盆海洋下部地殻と上部マントル |
小原 泰彦 (海上保安庁) |
|
<Earth in Motion> On-going rifting of continental margin, Okinawa Trough |
大坪 誠 (産業技術総合研究所) |
|
<Earth in Motion> 日向灘沖スロー地震域掘削 |
仲田 理映 (東京大学地震研究所) |
|
12:10-13:30 ランチタイム | ||
13:30-15:00 総合討論(各プロポーザルのおさらいと行程確認) |
※本プログラムは暫定であり変更の可能性があります
参加方法
参加費
無料
参加方法
以下のオンラインフォームから事前登録をお願いします。
事前登録〆切:2020年1月6日(月)24時
フォームからの事前参加登録を締め切りました。定員に空きがある場合は、締切以降でもお申込をいただけます。ご参加希望の場合は、事務局宛てにEメールにてお問い合わせください。
IODP掘削提案促進ワークショップでは、「こんな場所を掘ってみたら面白い」「こういうテーマは掘削でわかるのでは」といった新しいアイディアを発表し、科学評価パネル(SEP)経験者などを交えて議論するミニセッションを設けます。深海掘削未経験の学生・若手の方、近い将来IODPへのプロポーザル提案を検討している若手~中堅の研究者の方、こんなテーマ誰かやってみない?という経験者の方、みなさん歓迎です。深海掘削によって解き明かしたい地球生命科学の謎やアイデアをお持ちの方はぜひ提案してください。
アイディア提案者には、ワークショップ参加のための旅費支援もあります。
応募〆切:2020年1月6日(月)24時